アメリカ合衆国、ノース・カロライナ州中央部の工業都市。人口18万5776(2000)。ピードモント地域(ブルー・リッジ山脈東側の山麓(さんろく))にある。1766年、モラビア教徒によってセーラムが建設され、1849年にフォーサイス郡の郡都としてウィンストンが建設された。1913年にこの二つの都市が合併して現在の名称となった。1875年にリチャード・J・レイノルズがこの町でたばこ事業をはじめて以来、たばこ栽培が盛んな地域として知られ、地名がたばこの銘柄にも使われている。たばこ工場はウィンストン側に多い。このほか醸造業、衣服、家具、電気器具の工場もある。
[菅野峰明]
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...