ウォットン(その他表記)Wotton, Sir Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウォットン」の意味・わかりやすい解説

ウォットン
Wotton, Sir Henry

[生]1568.3.30. ケント,メードストン近郊
[没]1639.12. イートン
イギリスの詩人,外交官。オックスフォード大学に学び,1595年エセックス伯の秘書として外国情報の収集にあたるが,1604年以後,ベネチア駐在大使をはじめ外交使節として活躍。 24~39年イートン校の校長をつとめた。詩人ダンの親友で I.ウォルトンの釣り仲間。後者によるウォットンの小伝は,『汝,夜の星屑よ』 You meaner beauties of the nightなど珠玉抒情詩を含む『ウォットン遺稿集』 Reliquiae Wottonianae (1651) に収められている。いとこのエドマンド・ベーコンにあてた手紙 (13.7.2.) は,シェークスピアの劇場,グローブ座焼失の模様を伝えて貴重である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む