ウォルターデ・ラ・メア(その他表記)Walter De la Mare

20世紀西洋人名事典 「ウォルターデ・ラ・メア」の解説

ウォルター デ・ラ・メア
Walter De la Mare


1873.4.25 - 1956
英国詩人,小説家。
ケント州生まれ。
Walter 筆名Ramal。
ユグノー派の血を引く名家一員として生まれ、母方先祖に詩人のブラウニングがいる。パブリック・スクール卒業後、1890〜1908年までアングロ・アメリカン石油会社に勤め、1902年処女詩集幼年時代の歌」を発表した。退社後、文筆に専念し、子供のための詩、小説を数多く発表した。’48年カーネギー賞を受賞エッセーや「タイムズ」紙、「ウェストミンスター・ガゼット」紙の評論家としても活躍した。その他の作品に詩集「耳をそばだてる人々」(’12年)、「旅人」(’46年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ウォルターデ・ラ・メア」の解説

ウォルター デ・ラ・メア

生年月日:1873年4月25日
イギリスの詩人,小説家
1956年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む