ウオームアップ(その他表記)warm-up

翻訳|warm-up

精選版 日本国語大辞典 「ウオームアップ」の意味・読み・例文・類語

ウォーム‐アップ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] warm-up ) =ウォーミングアップ
    1. [初出の実例]「グラウンドでは各選手が出揃ってウォームアップをしてゐる」(出典:熱球三十年(1934)〈飛田穂洲〉大投手五郎の出現)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ウオームアップ」の意味・わかりやすい解説

ウォームアップ

日本ではウォーミングアップ,準備運動ともいう。スポーツを行う前に最適な心身状態を作り出すための活動。トレーニング時や試合時の活動レベルを高めたり,傷害を防いだりする。方法は,運動練習(ランニング,柔軟運動,ストレッチング)による能動的活動と,マッサージシャワー塗り薬などを使った受動的活動に大別される。また,運動を終えるときには体の調子を整え,疲れを残さないようにするためのウォームダウンwarm-down(クーリングダウンcooling downとも)といわれる整理運動をする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む