ウドムルト語
うどむるとご
Удмурт/Udmurt
ウラル語族のフィン・ウゴル語派に属する言語で、ロシア連邦のボルガ川東の支流カマ川の西岸にあるウドムルチア共和国で話されている。言語人口約74万7000。ウドムルト語が自称だが、ボチャーク語Votyakともよばれてきた。コミ語とともにペルム語を形成する。ウドムルト語には、音声的に5母音[i, e, a, o, u]のほかに中舌母音ï[ɨ]とë[ə]がある。形態的に名詞は15格に変化し、所有語尾をもつ。動詞は人称と数で時制により変化する。nïl lïd´d´ž´e kniga-ez.「少女が・読んでいる・本を」。
[小泉 保]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ウドムルト語」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ウドムルト語
ウドムルトご
Udmurt language
ロシア,ウドムルト共和国に行われている言語で,ウォチャーク (ボチャーク) 語とも称される。ウラル語族のフィン語派に属し,コミ語とともに,ペルム諸語といわれる。話し手約 60万人。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のウドムルト語の言及
【ウドムルト[共和国]】より
…ウドムルト人はフィン系の民族で,ボチャーク人ともよばれる。フィン・ウゴル語系のウドムルト語([ボチャーク語])を使用し,宗教はロシア正教である。現在でこそ人口の約3分の1になっているが,本来はこの地域の主要民族であった。…
【ボチャーク語】より
…[ウラル語族]のフィン・ウゴル語派の中でフィン語系に属し,[ジリャン語](コミ語)とともにペルムPerm語派を形成している。ロシアではウドムルト語Udmurtと呼ばれ,ボルガ川の東の支流カマ川の東側と南側,すなわち[ウドムルト]共和国を中心とし[バシコルトスタン],[タタールスタン]両共和国へも広がっている。言語人口は71万4000(1979)でそのうち76.5%が母語としている。…
※「ウドムルト語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 