マリ語(読み)まりご(その他表記)Мари/Mari

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリ語」の意味・わかりやすい解説

マリ語
まりご
Мари/Mari

ウラル語族フィンウゴル語派に属する言語で、マリ語と自称するが、チェレミス語Cheremisともよばれていた。ロシア連邦、ボルガ川中流でカザン市の西方にあるマリ・エル共和国を中心に話されていて、言語人口67万。方言山地北西、牧地、東部に分かれるが、山地と牧地の方言差は大きく、東部方言は牧地方言に近い。マリ語は音声的に母音調和に支配される。port-što「橋に」、pört-štö「家に」。形態的に名詞は7格に変化し、所有語尾をとる。また動詞は人称と数で時制により変化し、文末にたつ。üdr kniga-ž-m ludeš.「少女が・本・彼女の・を・読んでいる」。

小泉 保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 マリ人

百科事典マイペディア 「マリ語」の意味・わかりやすい解説

マリ語【マリご】

チェレミス語とも。ボルガ川中流域マリ共和国とその周辺マリ人によって用いられる言語。フィン・ウゴル語派フィン語派に属する。平地方言と山岳方言があり,いずれもロシア字正書法(ロシア文字)による文章語が行われている。
→関連項目ウドムルト語

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリ語」の意味・わかりやすい解説

マリ語
マリご
Mari language

チェレミス語ともいう。ロシア,ボルガ川流域のマリエル共和国およびその東方のウファ付近で話されている。フィン=ウゴル語派のボルガ=フィン諸語の一つに分類され,モルドウィン語と近い関係にある。話し手約 56万人で,草地方言・山岳方言・東部方言の3方言に分れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「マリ語」の意味・わかりやすい解説

マリ語 (マリご)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマリ語の言及

【チェレミス語】より

…この半分がマリ・エル共和国に住む。ロシアではマリ語Mariと呼ばれている。西方の山地方言と北方の牧地方言,それにバシコルトスタン共和国での東方言に分かれる。…

※「マリ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android