マリ語(読み)まりご(英語表記)Мари/Mari

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリ語」の意味・わかりやすい解説

マリ語
まりご
Мари/Mari

ウラル語族フィンウゴル語派に属する言語で、マリ語と自称するが、チェレミス語Cheremisともよばれていた。ロシア連邦、ボルガ川中流でカザン市の西方にあるマリ・エル共和国を中心に話されていて、言語人口67万。方言山地北西、牧地、東部に分かれるが、山地と牧地の方言差は大きく、東部方言は牧地方言に近い。マリ語は音声的に母音調和に支配される。port-što「橋に」、pört-štö「家に」。形態的に名詞は7格に変化し、所有語尾をとる。また動詞は人称と数で時制により変化し、文末にたつ。üdr kniga-ž-m ludeš.「少女が・本・彼女の・を・読んでいる」。

小泉 保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリ語」の意味・わかりやすい解説

マリ語
マリご
Mari language

チェレミス語ともいう。ロシア,ボルガ川流域のマリエル共和国およびその東方のウファ付近で話されている。フィン=ウゴル語派のボルガ=フィン諸語の一つに分類され,モルドウィン語と近い関係にある。話し手約 56万人で,草地方言・山岳方言・東部方言の3方言に分れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android