ウルソデオキシコール酸(読み)ウルソデオキシコールサン

化学辞典 第2版 「ウルソデオキシコール酸」の解説

ウルソデオキシコール酸
ウルソデオキシコールサン
ursodeoxycholic acid

(3α,5β,7β)-3,7-dihydroxycholan-24-oic acid.C24H40O4(392.57).コール酸より誘導される.白色結晶または粉末.融点200~204 ℃.+54~+60°(エタノール).エタノールに易溶,エーテルに難溶,水に不溶.ツキノワグマの肝汁中にタウリンとの抱合体として見いだされた.肝機能改善薬として,また,胆石溶解剤にも使用される.[CAS 128-13-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む