ウルバヌス5世(読み)ウルバヌスごせい(その他表記)Urbanus V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウルバヌス5世」の意味・わかりやすい解説

ウルバヌス5世
ウルバヌスごせい
Urbanus V

[生]1310頃.ラングドック
[没]1370.12.19. アビニョン
フランス出身の教皇 (在位 1362~70) 。福者。本名 Guillaume de Grimoard。最大のアビニョン教皇,ベネディクト会士。 1352年オーセールのサンジェルマン,61年マルセーユのサンビクトルの大修院長。教皇として教会改革学問奨励。 67年ローマに戻り,69年東ローマ皇帝ヨハネス5世をカトリックに受入れたが教会合同は実現せず,同年のペルジアの反抗,英仏戦争調停の意図などにより,廃虚となったローマから 70年9月アビニョンに帰還。祝日 12月 19日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む