エイブラハム・M.クライン(その他表記)Abraham Moses Klein

20世紀西洋人名事典 の解説

エイブラハム・M. クライン
Abraham Moses Klein


1909 - 1972
カナダ詩人,法律家。
ジョイス研究家として知られ、ユダヤ系新聞編集人としてシオズム運動に参加し尽力する。作品にはユダヤ人世界を内面から歌った「ユダヤ人も持たざるや」(1940年)、ナチス暴虐を激しく弾劾した、長詩「ヒットラリアード」(’44年)、カナダの風物を穏やかに描いた「ゆり椅子」(’48年)などがある。また、小説「第二の書」(’51年)はイスラエル建国までのユダヤ民族の苦しい歩みを感動的に描き、20世紀カナダ文学において最高の作品と定評がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む