エオドワード・R.マロー(その他表記)Edward Roscoe Murrow

20世紀西洋人名事典 の解説

エオドワード・R. マロー
Edward Roscoe Murrow


1908.4.25 - 1965.4.27
米国のジャーナリスト
ノースカロライナ州生まれ。
ワシントン大学で学び、1935年CBSに入社。’37〜45年CBSヨーロッパ支配人。電撃戦中にロンドンから行った連日放送は、真珠湾以前のアメリカに戦争恐怖をまざまざと感じさせる。戦後、赤がり旋風の中心人物マッカーシ上院議員を真っ向から批判し、失脚に導く。’45〜47年CBS副社長、’61〜64年アメリカ海外情報局長官を歴任。’63年対外放送「VOA創設著書に「This is London」(’41年)、「In search of light」(’38〜61年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む