エカ元素(読み)エカゲンソ

化学辞典 第2版 「エカ元素」の解説

エカ元素
エカゲンソ
eka-element

D.I. Mendeleev(メンデレーエフ)が周期表を提出した当初,まだ発見されていないいくつかの元素に対して与えた仮称.エカはサンスクリット語の数詞の1を意味するが,ある既知の元素のすぐ次の意味に用いられた.たとえば,エカアルミニウムはアルミニウムの下の空位を占めるべき元素と考え,その性質が予言された.これはまもなく発見されたガリウムGaである.同様に,エカホウ素はスカンジウムSc,エカケイ素はゲルマニウムGeに対して与えられた仮称である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む