エットーレバスティアニーニ(その他表記)Ettore Bastianini

20世紀西洋人名事典 の解説

エットーレ バスティアニーニ
Ettore Bastianini


1922.9.24 - 1967.1.25
イタリアバリトン歌手。
シエナー生まれ。
フィレンツでコンティーニに師事し、1945年に「ラ・ボエーム」のコッリーネを歌ってデビューした。バス歌手として出発したが、’51年に「運命の力」のテノールアリアを歌い、ルチアーナ・ペタリーにバリトンに転向することを勧められ、「椿姫」の父ジェルモンを歌って、バリトンとして再デビュー。その後、メトロポリタン歌劇場、ミラノ・スカラ座などでデビューし、世界第一級のバリトン歌手となる。ヴェルディを歌うことに定評があり、様式的な美しさを持った歌唱に高い評価を得た。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

エットーレ バスティアニーニ

生年月日:1922年9月24日
イタリアのバリトン歌手
1967年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む