エムスカ・B.オークシー(その他表記)Emmuska Baroness Orczy

20世紀西洋人名事典 の解説

エムスカ・B. オークシー
Emmuska Baroness Orczy


1865 - 1947
英国作家
ハンガリー生まれ。
ロンドンのヘザリー美術学校で夫のモンタギュ・バーストウと知り合い結婚。初め挿絵画家として評価されたが、1902年に夫と共同で書いたフランス革命を舞台にした大ロマンス「紅はこべ」(’05年)が大評判となる。ほかに「紅はこべ」の続編など多くの小説を書き、また探偵小説で「安楽椅子探偵」と呼ばれる風変わりな探偵が登場する「隅の老人」シリーズも好評であった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む