エーベルハルト5世(読み)エーベルハルトごせい(その他表記)Eberhard V, im Barte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エーベルハルト5世」の意味・わかりやすい解説

エーベルハルト5世
エーベルハルトごせい
Eberhard V, im Barte

[生]1445.12.11. ウラハ
[没]1496.2.24. テュービンゲン
ウュルテンベルク伯 (1495年公に昇格,公としては1世) 。 1450年伯位につく。分割相続のため2系に分裂していた領土を統一し,近代的国家への発展基礎をおいた。また,イタリア・ルネサンス関心を抱き,文芸を保護し,77年テュービンゲン大学を創立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「エーベルハルト5世」の解説

エーベルハルト5世

生年月日:1445年12月11日
ビュルテンベルク公
1496年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android