エーリッヒフロム(その他表記)Erich Fromm

20世紀西洋人名事典 「エーリッヒフロム」の解説

エーリッヒ フロム
Erich Fromm


1900.3.23 - 1980.3.18
米国精神分析学者。
元・ニューヨーク大学教授。
フランクフルト生まれ。
精神分析の中での社会要因を強調し、新フロイト主義の指導的役割を担ったユダヤ系精神分析学者。1930年より3年間フランクフルト社会学研究所に勤務し、その後コロンビア大学、ベニントン大学、’51年からメキシコ国立大学で教壇に立つ。’62年にはニューヨーク大学教授となる。「自由からの逃走」(’41年)や「正気の社会」(’55年)などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「エーリッヒフロム」の解説

エーリッヒ フロム

生年月日:1900年3月23日
アメリカの社会心理学者;精神分析学者
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む