オキシ塩素化(読み)オキシえんそか(その他表記)oxychlorination

改訂新版 世界大百科事典 「オキシ塩素化」の意味・わかりやすい解説

オキシ塩素化 (オキシえんそか)
oxychlorination



炭化水素塩化水素酸素または空気を用いて塩素化する反応をいう。炭化水素の塩素化にはふつう塩素が用いられるが,塩化ビニル製造をはじめとして,炭化水素の塩素化工業の規模が大きくなるにしたがって塩素の不足を生じた。塩素は食塩電解法によって生産されるが,塩素とともに生産される水酸化ナトリウム苛性ソーダ)の需要が塩素に比べて少ないので,塩素の生産量が水酸化ナトリウムの需要量によって制約されるからである。一方,塩素化工業からは大量の塩化水素が副産される。そこでオキシ塩素化法が発明された。一例として,エチレンのオキシ塩素化反応の化学方程式を次に示す。

 H2C=CH2+2HCl+1/2O2─→ClCH2-CH2Cl+H2O

この反応は,触媒として活性炭に担持させた塩化第二銅を用い,170~180℃で行われる。生成した1,2-ジクロロエタンを500~600℃,25~35気圧で熱分解すると塩化ビニルが生産される。すなわち,

 ClCH2-CH2Cl─→CH2=CHCl+HCl

ここで生じた塩化水素は再びオキシ塩素化工程へリサイクルされる。上記のオキシ塩素化反応の内容は次のような2段階から成り立つものと考えられている。

 H2C=CH2+2CuCl2─→ClCH2-CH2Cl+2CuCl

 2CuCl+2HCl+1/2O2─→CuCl2+H2O

オキシ塩素化反応の最初の工業的実施例は,1932年にフランスで行われたベンゼンの塩素化によるクロロベンゼン経由のフェノール合成であるとされているが,今日,このプロセスは行われていない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「オキシ塩素化」の解説

オキシ塩素化
オキシエンソカ
oxychlorination

塩化水素と酸素で塩素化を行うこと.たとえば,ベンゼンの塩素化,エテンから塩化ビニルの製造などがこれにあたる.実際には,触媒上に有機物,塩化水素,空気(または酸素)の混合ガスを250~400 ℃ で通して反応させる.触媒としては,アルミナなどの担体に銅を主成分とし,これに遷移金属アルカリ金属を加えた多元金属塩化物を担持したものが用いられる.プロセスには流動床法と固定床法とがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android