オスカーレバント(その他表記)Oscar Lavant

20世紀西洋人名事典 「オスカーレバント」の解説

オスカー レバント
Oscar Lavant


1906.12.27 - 1972.8.14
米国のピアノ奏者,作曲家。
ピッツバーグ生まれ。
ピアノをストヨフスキに、作曲をシェーンベルクとシリンガーに学び、はじめはジャズ・バンドでピアノ演奏をするが、その後ニューヨークでガーシュウィン・プログラムのピアノ独奏者として名声を得る。またハリウッド映画音楽の作曲も手がけた。作曲家として’37年「管弦楽のための夜想曲」と「弦楽四重奏曲」を、’42年には自らNBC交響楽団と共演した「ピアノ協奏曲」が高く評価された。また映画「アメリカ交響楽」「パリのアメリカ人」においては自ら出演して名演技を見せた。著書に「無学の生かじり」(’40年)もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android