オズワルドベブレン(その他表記)Oswald Veblen

20世紀西洋人名事典 「オズワルドベブレン」の解説

オズワルド ベブレン
Oswald Veblen


1880 - 1960
米国数学者
プリンストン大学教授,プリンストン高等研究助教授。
アイオワ州デコラー生まれ。
1905〜32年までプリンストン大学、その後高等研究所教授となった。位置解析および微分幾何学に貢献した。プリンストン大学のアイゼンハルトなどと協力して、道の疑似幾何学、射影幾何学、リーマン空間の共形幾何学の研究と、統一場理論への応用などの業績がある。著書「射影幾何学」「位置解析」「二次微分形式の不変式」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む