オプトセラミックス

百科事典マイペディア 「オプトセラミックス」の意味・わかりやすい解説

オプトセラミックス

ファインセラミックス一種で,オプトエレクトロニクスなどに用いられる,透明または半透明のもの。透光性セラミックスとも。透光性のほか,蛍光性,偏光性などさまざまな機能を持つものが開発されている。透光性を持つものは,機械的強度および耐熱性・耐食性に優れているというセラミックス特有の利点を生かし,高速道路などのナトリウムランプ原子炉ののぞき窓などに利用。また蛍光性を持つものは,レーザー発振器や発光ダイオードなどに使われる。PLZTと呼ばれる鉛,ランタンジルコニウムチタンの酸化物は,その電気的偏光性を生かし,光メモリーなどの素材として有望である。
→関連項目エレクトロセラミックス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オプトセラミックス」の意味・わかりやすい解説

オプトセラミックス
optoceramics

焼結セラミックスは一般に不透明で光を通さないが,精製した原料を用い,よく管理した工程で製造されたセラミックスでは,透光性を与えることが可能である。たとえば高圧ナトリウムランプ容器アルミナから製造されたもので,光学的性質のほかに機械的強度が高く,高温に耐え,耐酸化性,耐薬品性など化学的にも安定である。これがオプトセラミックスである。これらのセラミックスでは,電気的性質の付与も可能である。鉛,ランタン,ジルコニウム,チタンの酸化物であるPLZTは透光性に優れ,電気光学係数が大きく,オプトエレクトロセラミックスとして高速シャッタや光メモリなど注目されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む