オマー・ネルソンブラッドリー(その他表記)Omar Nelson Bradley

20世紀西洋人名事典 の解説

オマー・ネルソン ブラッドリー
Omar Nelson Bradley


1893.2.12 - 1981.4.8
米国軍人
元・統合参謀本部議長,元・元帥。
ミズーリ州クラーク生まれ。
陸軍士官学校陸軍大学校で学び、アイゼンハワーとは同期生。1943年北アフリカのデュニス遠征アメリカ第2軍司令官としてビゼルト急襲に成功、頭角を現し、シチリア作戦に参加。’44年ノルマンディー上陸作戦のオーバーロード作戦で最大の功績を収め、アメリカ第一軍司令官に任じられる。大戦後復員軍人局長を経て’48年陸軍参謀総長、’49〜53年初代統合参謀本部議長を務める。’50年元帥に昇進、戦術眼に長じ、上下の別なく接し、深い信頼感を寄せられる人格者。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む