事典 日本の地域遺産 の解説
オリンパス ガストロカメラGT-I
「機械遺産」指定の地域遺産〔第19号〕。
オリンパスの医療事業を支える内視鏡の原点。極小レンズの製作、強い光源の検討、本体軟性管の材質探しなどの苦難の末、1950(昭和25)年試作機が誕生した。胃カメラは内視鏡へ発展し、現在世界中の医療現場で活躍している
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...