オルミュッツ協定(読み)オルミュッツきょうてい(その他表記)Olmützer Punktation; Convention of Olmütz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オルミュッツ協定」の意味・わかりやすい解説

オルミュッツ協定
オルミュッツきょうてい
Olmützer Punktation; Convention of Olmütz

1850年 11月 29日,ロシアの仲介プロシアオーストリアの間に結ばれた協定三月革命の鎮圧後,プロシアが国王の政治顧問 J.ラドウィッツ構想をいれて,小ドイツ主義に立つドイツ連合の形成に乗出したとき,オーストリアはこれに反対して武力闘争も辞さぬ態度を示した。この協定でプロシアは連合政策を放棄し,翌年5月,両国のドレスデン会議で旧来ドイツ連邦の復活が決定された。なお,オルミュッツは現在のチェコオロモウツ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む