オレーグタバコフ(その他表記)Oleg Tabakov

20世紀西洋人名事典 「オレーグタバコフ」の解説

オレーグ タバコフ
Oleg Tabakov


1935.8.17 -
ソ連男優
現代人劇場の創設に参加し、同劇場の俳優演出家として活躍。1983年芸術座に移籍し、87年タバコフ・スタジオ劇団を旗揚げ映画界には’57年にデビューする。’61年偽善に立ち向かう青春情熱を演じた「騒がしい1日」で人気を博し、「オブローモフ生涯より」(’80年)に主演し、第1回オックスフォード国際映画祭主演男優賞を受賞する。ダイナミックな演技が売りもので、それが時としてグロテスクな雰囲気を作り出す。夫人は、女優のリュドミーラ・クルィロフ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む