オーガスタグレゴリー(その他表記)Augusta Gregory

20世紀西洋人名事典 「オーガスタグレゴリー」の解説

オーガスタ グレゴリー
Augusta Gregory


1852.3.5 - 1932.5.22
アイルランド劇作家
ロックスバラ生まれ。
夫の死後劇作を始め、W.B.イェーツとともに1897〜1899年に「アイルランド文学座」を設立し、1903年には「アイルランド国民劇場協会」になる。’04年にダブリンアベー座を開場しアイルランド独自の演劇確立に尽力した。グレゴリー夫人と呼ばれるようになったのもこのころで、’28年に引退するまで名実ともに実力者として劇場運営に尽力した。代表作に「月の出」(’07年)などがあり、アイルランドの伝説物語やモリエール翻訳なども出している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む