オートプシーイメージング(その他表記)autopsy imaging

デジタル大辞泉 の解説

オートプシー‐イメージング(autopsy imaging)

《autopsyは、解剖の意》コンピューター断層撮影法CT)や磁気共鳴映像法MRI)などを使って遺体を撮影し、体内の出血骨折の状態から、病状死因などを調査する画像診断法のこと。死亡時画像診断。Ai。
[補説]解剖ほど心理的負担が大きくなく、死因がはっきりすることで遺族罪悪感を和らげたり、隠れた犯罪発見にも役立つとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む