哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。家畜であるイヌの1品種で、イギリス原産の大形牧羊犬。ロシアの牧羊犬オフチャルカが祖先の一つとみなされ、1800年代に作出固定された。全身に長毛が生え、とくに顔面は視力を妨害するほど覆われている。被毛はたいへん柔らかく、羊毛と同じに紡ぐことができ、衣服に利用できるといわれる。体高は53~58センチメートルぐらいであるが、むくむくした毛のため非常に大きくみえる。毛色は灰色、ブルーマール、灰色と白色などで、尾は短く断尾する。足を引きずるような、いっぷう変わった歩き方をする。
[増井光子]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...