デジタル大辞泉 「お七吉三」の意味・読み・例文・類語 おしち‐きちさ【お七吉三】 江戸本郷の八百屋の娘お七と、その恋人である寺小姓の吉三郎。また、この二人を題材にした浄瑠璃・歌舞伎などの通称。「八百屋お七」「伊達娘恋緋鹿子だてむすめこいのひがのこ」など。→八百屋お七 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「お七吉三」の解説 お七吉三〔長唄〕おしち きちざ 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者坪内逍遙演者吉住小三郎(4代) ほか初演明治44.9(東京・文芸協会) お七吉三(通称)おしち きちざ 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題八百屋お七歌祭文 など初演宝永3.1(大坂・嵐三右衛門座) お七吉三おしち きちざ 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治13.10(横浜・港座) 出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報