お愛の方(読み)おあいのかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「お愛の方」の解説

お愛の方 おあいのかた

1562-1589 織豊時代,徳川家康側室
永禄(えいろく)5年生まれ。西郷義勝と結婚し,1男1女を生む。義勝が戦死したのち,家康につかえ,西郷局(つぼね)とよばれて秀忠(2代将軍),忠吉を生んだ。天正(てんしょう)17年5月19日死去。28歳。一説生年天文(てんぶん)21年(1552)。法号は宝台院。お相の方ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む