かく‐ぜんクヮク‥【
然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 音をたてて、刀で物を裂き割るさま。
- [初出の実例]「一丁、刀を鼓して之を屠ふる。手の触るる所、足の履む所、砉然(ばらばら)
然、便に因て巧を施す。閑解せざるは無し」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)初) - [その他の文献]〔荘子‐養生主〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「かくぜん」の読み・字形・画数・意味
【
然】かく(くわく)ぜん
【
然】かく(くわく)ぜん
【
然】かくぜん
【
然】かくぜん
【
然】かくぜん
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 