精選版 日本国語大辞典「かけかけし」の解説
かけかけ‐
し
〘形シク〙
① いつも心にかけている。心が何かに執着している。執心がましい。
※源氏(1001‐14頃)椎本「心苦しうて、とまり給へる御ことどもの、ほだしなど聞えむはかけかけしきやうなれど」
② (特に恋愛関係に用いる) 相手に思いをかけている。懸想(けそう)めいた気持を持っている。好色がましい。
かけかけし‐げ
〘形動〙
かけかけし‐さ
〘名〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報