カスパーネーアー(その他表記)Caspar Neher

20世紀西洋人名事典 「カスパーネーアー」の解説

カスパー ネーアー
Caspar Neher


1897 - 1962
ドイツ舞台美術家
アウクスブルク生まれ。
ミュンヘン美術を学び、1923年にデビュー、主にベルリンで活躍した。高校時代からの友人ブレヒトに協力した「三文オペラ」(’28年)、「都会ジャングル」(’23年)、「ガリレイ生涯」(’57年)などが代表作で、ブレヒトはネーアーのことを「現代最高の舞台装置家」と呼んだ。また、美術史研究家としても著名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む