カタルニャの反乱

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カタルニャの反乱」の解説

カタルニャの反乱(カタルニャのはんらん)

スペインカタルニャ地方において1640年から52年まで続いた反乱オリバレス伯公爵の進めるカスティリャ主導の中央集権化政策や対フランスのカスティリャ軍隊長期駐屯に反発し,40年に民衆蜂起。反乱は全カタルニャに拡大した。一時はフランス王ルイ13世君主に迎えたが,王の専横的態度やフランス軍の略奪行為に民心は離れ,疫病の流行も重なって,52年にバルセロナが降伏した。国王フェリペ4世はカタルニャの特権を尊重することを誓約し,反乱は終結した。なお,これに乗じてポルトガルの独立反乱が起こった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む