改訂新版 世界大百科事典 「アンティオコス4世」の意味・わかりやすい解説
アンティオコス[4世]
Antiochos Ⅳ
生没年:前212?-前164か163
シリア王。在位,前175-前164か163年。アンティオコス3世の次子。〈エピファネス(顕神王)〉。前190か189年,父がローマに敗北したのち,ローマに人質として生活。前176年兄セレウコス4世が人質をその子デメトリオス(後の1世)に代え,彼は帰国。前175年暗殺された兄に代わり王位を兄の子と分かち,次いでそれを殺し王となる。前170-前168年エジプトを勢力下に置いたが,ローマの干渉に遭い退却。この間エルサレム指導者間の内紛に介入,神殿掠奪をも行い,前167年には神殿にゼウスの祭壇を建て市民にギリシア的生活を強制,ユダヤ教による生活を禁圧した。これに対しユダヤ教的・民族的抵抗(マカベア戦争)が生じたが,彼は東方に遠征し,その途中で死没した。〈顕神王〉の称号は彼自身の神格化を生前から示したものとして,同時代,後世に非難されたが,神寵を意識したとの解釈もされている。
執筆者:井上 一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報