カッシート朝(読み)かっしーとちょう(英語表記)Kassite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カッシート朝」の意味・わかりやすい解説

カッシート朝
かっしーとちょう
Kassite

イラン西部、ザーグロス山脈地方を原住地とするインド・ヨーロッパ語族の一系統カッシュ人が、バビロニアに建てた王朝。カッシュ朝ともいう。カッシュ人は山岳民族で、紀元前2000年ごろからバビロニア地方に侵入を始めた。ハムラビ王の死後国力が衰えていたバビロン第1王朝が、前1531年ヒッタイト王ムルシリシュ1世に滅ぼされると、バビロン第3(カッシート)王朝を建て、約500年間バビロニアを支配した。王は臣下に免税地の封土を与えた。そのため国土は分割されて、王家権威が弱く、地方分権的な封建社会であった。封土に立てられたクドゥルー(境界石)は、アマルナ文書に残るカッシート朝の王の手紙とともに、当時を知るうえでの数少ない資料。

吉村作治

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カッシート朝」の意味・わかりやすい解説

カッシート朝
カッシートちょう

「バビロン第2王朝」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報