カドミウム赤(読み)カドミウムアカ

化学辞典 第2版 「カドミウム赤」の解説

カドミウム赤
カドミウムアカ
cadmium red

カドミウムレッドともいう.CdSとCdSe,あるいはCdSとHgSの固溶体からなる赤色顔料色調はCdSの黄色から,CdSeあるいはHgSの含量が増すにつれて赤色が増す.3CdS・2CdSe組成のものは鮮やかな赤色を呈する.耐熱性,耐候性,隠ぺい力,着色力にすぐれた赤色顔料であり,絵の具塗料印刷インキ,ガラス,陶磁器,ほうろうの着色などに用いられる.有毒.[CAS 1306-23-6:CdS][CAS 1306-24-7:CdSe][CAS 1344-48-5:HgS]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む