カニクイイヌ(その他表記)common zorro
crab-eating fox
Dusicyon thous

改訂新版 世界大百科事典 「カニクイイヌ」の意味・わかりやすい解説

カニクイイヌ (蟹食犬)
common zorro
crab-eating fox
Dusicyon thous

タヌキキツネのほぼ中間の体型をした原始的な食肉目イヌ科の哺乳類。コロンビアベネズエラ,ブラジルからアルゼンチン北部までの森林と林縁の草原にすむ。体長60~80cm,尾長約30cm,体毛は短く灰褐色,首,背から尾の先端まで正中線を走る顕著な黒線がある。耳介は先がまるく黒色。四肢の下部と吻(ふん)は暗色。体の下面は淡色。キツネに比べ吻が短く,尾が細い。夜行性で1匹または1対で出歩き,ネズミトカゲカエルバッタなどの昆虫,カニなどを捕食するほか,イチジク,イチゴ,マンゴー,バナナなどの果実も食べる。ときにカメの卵を掘り出して食べ,アヒルニワトリなどの家禽(かきん)を殺すこともある。昼は他の動物の穴に入って休息する。3~4月と8~9月に1腹2~5子を生む。温和でよくなれ,イヌのように飼う原住民があるが,家畜のイヌとは系統的な類縁は少ない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カニクイイヌ」の意味・わかりやすい解説

カニクイイヌ
かにくいいぬ
crab-eating dog
savanna fox
zorro
[学] Dusicyon thous

哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。外観がキツネとイヌのほぼ中間の種で、耳介は三角形で比較的小さく、尾は貧弱で先がとがる。頭胴長60~86センチメートル、尾長約30センチメートル、体毛は粗く、胴は淡色と暗色の霜降りよりなる黄灰色ないし灰褐色で、背筋に鮮明な黒線がある。耳端と後足の後面は暗色。コロンビア、ベネズエラからブラジル、アルゼンチン、ウルグアイまでの森林の辺縁、疎林、草原に単独または1対ですみ、夜間に活動する。1腹2~5子。名のとおりカニも食べるが、主食はネズミ、バッタなどの昆虫、果実である。またトカゲ、カエル、カモの雛(ひな)と卵なども食べる。温和でなれやすいため、現地ではよく飼われる。

今泉吉典

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android