カルロレービ(その他表記)Carlo Levi

20世紀西洋人名事典 「カルロレービ」の解説

カルロ レービ
Carlo Levi


1902.11.29 - 1975.1.4
イタリアの文学者,画家
トリノ生まれ。
医学を専攻するが、途中で画家として立つことを決意。ゴベッティらと反ファシズム活動に入り、1935年政治的理由で逮捕ルカニアに追放される。釈放後、思想言論の自由を求めてフランス亡命。帰国後、’45年に「キリストエボリに止りぬ」を発表し、名声を得る。その他の作品に「自由の恐怖」(’50年)、「時計」(’50年)、「言葉は石のごと」(’55年)、「ソ連紀行」(’56年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む