普及版 字通 「カン・おろか」の読み・字形・画数・意味

16画
[字訓] おろか
[字形] 形声
声符は敢(かん)。〔玉
〕に「愚なり、癡なり」とあり、痴愚をいう。敢声に従うのは、軽率の意を含むものであろう。[訓義]
1. おろか。
2. おろそか。
3. そこなう。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
オロカナリ・カタクナシ[熟語]
害▶・
▶・
嬉▶・
勁▶・
厚▶・
実▶・
笑▶・
寝▶・
生▶・
態▶・
痴▶・
直▶・
▶[下接語]
愚
・困
・酒
・太
・痴
・放
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

