カージフ(読み)かーじふ(その他表記)Cardiff

デジタル大辞泉 「カージフ」の意味・読み・例文・類語

カージフ(Cardiff)

カーディフ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カージフ」の意味・わかりやすい解説

カージフ
かーじふ
Cardiff

イギリスを構成する連合王国の一つウェールズの首都。ウェールズ南部にあり、ウェールズの政治、文化、商工業の中心都市。人口30万5340(2001)。市街地ブリストル湾に注ぐタフ川の河口に臨み、重要な港湾をもつ。市の起源は、紀元75年、ウェールズ人を統治するべくローマ人がタフ川の河口に砦(とりで)を築いたときにさかのぼる。しかしローマ人の撤退後は廃墟(はいきょ)となり、砦の再興は征服王ウィリアム1世の治世(1066~87)になってからである。再興の歩みは遅かったが、産業革命により発展の契機をつかんだ。その原動力となったのは、内陸に広がる炭田である。産業革命の進行とともに石炭の積出し港として、またコークス炭を原料とする鉄鋼業地として、急速な発展が始まった。港湾施設などに積極的な投資をしてその発展を促進した功労者が、3代にわたるビュート伯爵Earl of Buteである。石炭業の最盛期には世界一の石炭積出し港となり、年間約600万トンを積み出した。いまや石炭ブームは終わったが、工業は多様化し、機械、化学、製紙醸造などの工業も立地する。1897年以来、都心地区緑地帯をたっぷりとって計画的に建設され、市役所裁判所、ウェールズ政庁、ウェールズ大学、ウェールズ国立博物館が整然と配置されている。その他、市街地の中心部にはミレニアム・スタジアムがあり、1999年に行われたラグビーワールドカップのメイン会場となった。市民には石炭ブーム時代に移住してきたアイルランド系住民が多い。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android