デジタル大辞泉
「緑地帯」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りょくち‐たい【緑地帯】
- 〘 名詞 〙
- ① 都市計画で緑地として設けられた地域。一帯に草木を植えた地域。都市の内部またはその周辺に、保健・災害防止などの目的で作る。緑地地域。
- [初出の実例]「塀の外は緑地帯と云はれてゐるかなりな面積の広場であったが」(出典:劉広福(1944)〈八木義徳〉)
- ② 道路で、上下の車線や歩道・車道を区分するために設ける、草木を植えた帯状の部分。グリーンベルト。
- [初出の実例]「緑地帯の縁にならんで腰をおろした」(出典:棒(1955)〈安部公房〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
緑地帯
りょくちたい
greenbelt
都市の無計画的な拡大を防ぐために,住宅,工場,学校などの建築を禁止・制限した,市街地の外縁部を取巻く緑地をいう。市街地の拡大は,交通難,社会施設の不備,公害など種々の過大都市問題を引起し,やがては都市自体の衰微を招く。この現象を防ぐためのもの。その典型的なものはロンドンにみられ,グリーンベルトの外縁部にニュータウンを建設している。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の緑地帯の言及
【グリーンベルト】より
…広義には緑地帯を指し,市街地の無秩序な拡大防止や環境保全,レクリエーション,火災・地震などの災害防止,修景などの目的で設けられた連続する帯状緑地,または各緑地を緑道などで結んだものをいい,大都市周辺などにつくられる。狭義には俗に道路側や公園に,観賞,修景,分離,遮断などの目的で帯状に植栽地を設けたものを称し,芝生,花壇,刈込物,高木などを組み合わせたものが多い。…
※「緑地帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 