ガレリア-ビットリオ-エマヌエレ2世(読み)ガレリアビットリオエマヌエレにせい

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ガレリアビットリオエマヌエレにせい【ガレリア-ビットリオ-エマヌエレ2世】

イタリア北部の都市ミラノ(Milano)の市街にあるアーケード街。アーケードはガラスと鉄の天井モザイク大理石の床でできていて、1867年に完成した。ミラノの象徴ともいえる大聖堂・ドゥオーモ(Duomo di Milano)と、同じく世界的に有名なスカラ座を結んでいる。アーケード街は、さまざまな商店やレストラン、カフェ、書店などが軒を連ねるショッピングモールになっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む