ガンボ(その他表記)gumbo

翻訳|gumbo

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ガンボ」の解説

ガンボ【gumbo】

アメリカ南部、ルイジアナ州ケイジャン料理などで作られる料理の一つ。魚介類または鶏でとった濃厚なだしで、魚介類または鶏肉などの肉類セロリピーマン・たまねぎなどの野菜を、カイエンペッパーなどの香辛料を加えて煮込み、オクラまたは、ササフラスという植物の葉を乾燥させた粉末を用いてとろみをつけたもの。炊いた米にかけて食べることが多い。◇フランスのブイヤベース起源とされる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

岩石学辞典 「ガンボ」の解説

ガンボ

明るい色の粘り強い粘土のアメリカの地方語[McGee : 1891].黒人の方言kingomboに由来すると思われる.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む