きぬひかり(読み)キヌヒカリ

デジタル大辞泉 「きぬひかり」の意味・読み・例文・類語

きぬひかり

稲の一品種。昭和63年(1988)新潟県作出。粘りが少なくさっぱりとした味。近畿地方で多く栽培される。北陸122号。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「きぬひかり」の解説

キヌヒカリ

米の品種のひとつ。北陸農業試験場で「北陸100号」「ナゴユタカ」などの交配により作出。1988年命名。北陸122号。名称は炊き上がりの米が白く絹のようにつややかであることから。主産地茨城県。北陸、関東以西の平坦地で広く栽培されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android