キミズ(読み)きみず

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キミズ」の意味・わかりやすい解説

キミズ
きみず
[学] Pellionia scabra Benth.

イラクサ科(APG分類:イラクサ科)の小低木。葉の形やつき方がミズ別名があるウワバミソウに似るが、茎が木質化するのでこの名がある。茎は斜上して高さ30~50センチメートル。下部で枝分れし、葉とともに細かな毛がある。葉は茎の上部に互生し、ゆがんだ長楕円(ちょうだえん)状倒披針(ひしん)形で長さは4~8センチメートル。先はとがり、中部より上にまばらな低い鋸歯(きょし)がある。雌雄同株で雄花葉腋(ようえき)から出る柄(え)の先に集散状の花序をつくってつき、雌花は葉腋に多数密集して頭状につき、無柄。関東地方以西の常緑樹林下の沢沿いなどの湿った場所に生育し、国外では台湾、中国大陸南部からブータンに至る地域に分布する。中国名は蔓赤車。同じ属のオオサンショウソウ(中国名は赤車)との間に中間型が知られているが、この型をどう扱うかに関してはまだ統一的見解が得られていない。

[米倉浩司 2019年12月13日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android