きんと(読み)キント

関連語 きん 項目

普及版 字通 「きんと」の読み・字形・画数・意味

塗】きんと

牲血を以て塗る清めの儀礼。〔詩、小雅斯干序、斯干は宣王室を考(な)すなりの箋〕宣王是(ここ)に於て宮群寢をき、りて之れをす。〔〕其のには則ち將(まさ)に休せんとす。則ち禮を以て之れを塗す。

字通」の項目を見る


【菫】きんと

とりかぶとと、にがな。〔詩、大雅、緜〕(ぶぶ)として の如し

字通「菫」の項目を見る


斗】きんと

もんどり。とんぼがえり。〔唐音癸籤、楽通三、散楽〕雜戲 天竺斷手足、刳剔腸胃戲。~羊頭渾。~吐火、刀、旋槃、斗。

字通「」の項目を見る


塗】きんと

粘土。粘土でぬりこめる。唐・劉禹錫〔武陵観火詩〕山木、行(ゆくゆく)翦伐す 江泥は塗に宜(よろ)し

字通「」の項目を見る


【金】きんと

月。

字通「金」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む