ギヤース・ウッディーン・トゥグルク(その他表記)Ghiyās ud-dīn Tughluq

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ギヤース・ウッディーン・トゥグルク
Ghiyās ud-dīn Tughluq

[生]?
[没]1325
インド,デリートゥグルク朝の創始者 (在位 1320~25) 。旧名ハルジー朝の将軍ガージー・マリクモンゴル侵入に対する防衛で名を高め,ハルジー朝の王位継承の混乱のなかで,みずから王位についた。その治世は短いが,南のテリンガナを征服し,モンゴルの侵入を押え,離反したベンガルを征略した。ベンガルの帰途事故死した。彼がデリーに築いたトゥグルカーバードは壮大な廃虚を残している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む