ぎんが(その他表記)Ginga astronomical satellite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ぎんが」の意味・わかりやすい解説

ぎんが
Ginga astronomical satellite

宇宙科学研究所が 1987年2月5日に打ち上げた,「はくちょう」「てんま」に続く日本で3番目のX線天文衛星。大面積比例計数管,全天X線監視装置,γ (ガンマ) 線バースト検出器の3種類の観測機器を搭載している。超新星 1987A (1987年2月 23日に出現) からのX線の観測,ブラックホールを含むと思われる連星系の観測など,数々の成果を上げている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む