クガート(読み)くがーと(その他表記)Xavier Cugat

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クガート」の意味・わかりやすい解説

クガート
くがーと
Xavier Cugat
(1900―1990)

ラテン音楽楽団指揮者。スペインヘロナに生まれる。2歳のとき、一家キューバハバナ移住。やがて近所のメーカーからバイオリンをもらったのがきっかけで音楽に親しみ、9歳のときにはすでに映画館の楽団に加わって演奏した。12歳でハバナ国立劇場管弦楽団のバイオリン奏者となる。1915年アメリカへ渡り、いろいろな仕事を経験したのち、29年にラテン・バンド結成。ダンス感覚にあふれた演奏で映画にも出演して人気を高め、「ルンバ王様」とよばれた。53年(昭和28)初来日。

[永田文夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「クガート」の意味・わかりやすい解説

クガート

スペイン生れの作曲家でバンド・リーダー。ハバナで育ち,バイオリン奏者となる。1915年渡米,1920年代末にバンドを結成。1930年代にはニューヨーク活躍。1933年以降レコード,映画でも活躍。〈ルンバの王様〉と呼ばれ,ラテン・バンド界の草分け。《マイ・ショール》などが代表作

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む