クディリ王国(その他表記)Kediri

山川 世界史小辞典 改訂新版 「クディリ王国」の解説

クディリ王国(クディリおうこく)
Kediri

928/929~1222

ジャワ王国王朝としては中部ジャワから東部ジャワに遷都した,シンドク始祖とするイーシャーナ王朝。ブランタス川中流のクディリ下流ジャンガラが並立し,農業手工業,また国際交易が栄え,文学や美術隆盛をみた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む