ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クライドバンク」の意味・わかりやすい解説
クライドバンク
Clydebank
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
イギリス,スコットランド中西部,ストラスクライド州(旧,ダンバートン州)中部の自治都市。人口5万1656(1981)。クライド川下流右岸に位置し,グラスゴーの近郊にあたるため,1870年代よりミシン,セメントなどの工業が発達した。とくにクイーン・エリザベス号やクイーン・メアリー号を建造した造船業は有名である。1941年にドイツ軍の空襲で大打撃を受けたが,戦後復興し,市域も拡大した。
執筆者:長谷川 孝治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...